第17回Yomi Dr. 『糖尿病をスーパーに例えると』
2014-10-27 18:40
川村内科診療所
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
現在
第18回Yomi Dr. 『高血圧いろいろ...あなたに合った薬は』
が連載中です。

第17回Yomi Dr. 『糖尿病をスーパーに例えると』
の内容は下記のとおりです。
糖尿病の状態を理解しやすくするために、以下のような役割を考えてください。

スーパーの店員:血糖値を下げるインスリン
訪れるお客さん:血糖値
お客さんがいっぱい来ること=炭水化物をいっぱいとること



 店員さんがたくさんいるような状況では、レジでのお客さんの待ち時間(血糖値の上昇)はありません。

 店員さんの数が多くても、仕事ができない店員さんだと、お客さんのレジ待ちが生じます。この状態は、インスリン抵抗性がある状況と考えてください。

 店員さんが病気などで人数が減ってくる(インスリンの分泌不足が生じてくる)とお客さんのレジ待ち(血糖値の上昇)が生じます。

 このような状況になっているのが、耐糖能障害や2型糖尿病の初期と考えてください。

 この際の対応の仕方は、

(1)店員さんの教育をして、仕事がスムーズにできるようにすること=運動をしたり、ある種の薬(アクトスなどのインスリン感受性増強剤)を飲んだりして、インスリンの感受性を上げること

(2)店員さんの数を増やすこと=薬剤を飲んでインスリンの分泌を増やすこと

(3)レジ待ちが生じにくい人数のお客さんしか店へ入れないようにすること=ゆっくり噛(か)んで、少しずつ食べ物を胃へ運び込み、胃での消化時間を短くして、食べ物を糖が吸収される中心部である小腸へと絶えず移動させること。ベイスンやグルコバイといった糖の代謝酵素を阻害する薬剤も同じような働きをします。


 少しイメージがわいたでしょうか?

 甘いものを食べたから血糖値が上昇すると考えがちですが、甘い砂糖でも少しずつ舐(な)めていれば、血糖値の上昇はほとんどありません。少ない店員さんでも、接客に時間がかかる店員さんでも、お客さんが少なければ、待たせることはありません。

 お客さんの数が多くなっても、処理できる数だけ入店してもらえば、レジ待ちは少ない時間で済みます。つまり、少しずつ食べ物を運んで食べていれば、血糖値の上昇は最小限で済むのです。

 そうすると、食べるのに時間がかかるので、空腹感が消え、我慢をせずに、食べる量も余分な量を減らすことができるのです。

 早食いをしてしまうと、血糖値が上昇してくるまでの15〜30分は空腹感が消失しないので、胃が満杯でも食べたい気持ちが残っており、ついつい気持ち悪くなるまで食べ過ぎてしまうことになります。
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
その他 (9)
健康川柳 (3)
健康川柳 (17)
呼吸器系 (7)
川村内科診療所スタッフブログ (12)
川村所長のプライベート日記 (86)
川村所長の勉強会参加記録 (94)
循環器系 (17)
書籍紹介 (29)
消化器系 (6)
病気の豆知識 (8)
糖尿病系 (13)
脳神経系 (14)
腹凹ウォーキング実践中 (16)
血液系 (1)
診療情報・休診日などのお知らせ (2)
関節系 (1)
骨格筋 (2)
月別アーカイブ
2014年10月 (11)
2014年9月 (11)
2014年8月 (22)
2014年7月 (21)
2014年6月 (16)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (7)
2014年2月 (9)
2014年1月 (3)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (22)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (23)
2013年6月 (16)
2013年5月 (9)
2013年4月 (24)
2013年3月 (31)
2013年2月 (34)
2013年1月 (1)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
川村内科診療所

川村内科診療所
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。